Dr.OKの性格上、あちこちでゴルフの話を吹聴するものだから、あちこちからコンペのお誘いが舞い込む。
腕前といったら、熱心に練習している割に上達の兆しがない。
初めて3ヶ月で、初めてまわったスコアが153だったので、この記録は更新しなければと気持ちは焦る。
そのときは、アイアンしか練習していなかったので、ティーショットから7番アイアン。
今度は、同じ仲間と再度回るので、またまたアイアンマンでは恥ずかしい。
一ヶ月くらい前から練習メニューに入れたドライバーも、一応は当たるようになったけど、揚がらない。
ひいき目にみても、仰角10°がせいぜいではないか。
いつも行く練習場で、小さな女性が力なく振るアイアンでも、それなりに揚がっているのを見ると、本当にうらやましく思う。
先日、友人と一緒に練習場に行って、スイングを見てもらった。
「揚げようと思っているうちは揚がらないよ」
まるで、禅問答である。
「別にティーショットをドライバーにこだわる必要ないじゃない」
確かに、スコアをまとめるなら、揚がらないばかりか、どの方向に飛ぶかわからないドライバーを振り回すより、アイアンマンのほうがましか・・・
「でもね、仲間内のコンペって、一種のお祭りじゃない。スコアより『ナイスショット』とか『惜しいねー』なんて言い合って回るのが楽しいのに、一人だけスコア重視でドライバーを使わないというのもねー」
今年は道化になりきって、揚がらないドライバーを振り回すか。
この記事へのコメント
椎原正(120)
結果を知っている仲間は、手堅いねーと言いながら、パーセーブしても、奇跡的にバーディ出しても嫌な顔は絶対にしません。
私の場合、何とか早く100切ってくれよーと言うのが仲間の望みですから。
Dr.OK
日々修行しています。
もんたん
また、自分の組の後ろの組にも、迷惑をかけずに済むんじゃないですか?
Ms.Golf
ゴルフ大好き人間の私は、先日とうとう痔の治療のために病院へ、そしてジオン注射をして来ました。Ⅲ期の内痔核だったのですが、翌日には何も無かったように回復していましたよ。術後、痛みも出血も腫れもまったくありませんでした。3泊4日の入院でしたが、こんなに簡単に治るんだったら、何故もっと早く治療しなかったんだろうって、後悔しました。先週の土曜日に退院し、早くゴルフがしたいのですが、ドクターに1ヶ月禁止と言われうずうずしています。
いつか、「Dr.OK's Cup」 なんて言うのはいかがですか?ここに参加しているみんなでコンペしたいですね。その時は幹事に立候補します!
Dr.OK
それにしても、気持ちのよい秋晴れ(^^)