天国にいるみんな、『キータン、レオ、ルンさん←犬の名』、『トム←1号から4号まで共通のネコの名』ありがとう。
それぞれ性格も違ったが、犬とネコの種としての共通点は、人間に対する関係。

声をかければ、必ず寄ってきて尻尾をちぎれんばかりに振る。
人間の役に立つことは、基本的にウレシイという態度が体中にみなぎっている。

声をかけても、気が向かなければ「あ~めんどくさーー」というような態度で、お義理にパタンと一回だけ尻尾を振っておしまい。
時には不満そうな目で人間を見つめることもある。
死んだふりなんてしてみると、その差歴然。
犬は、「ご主人様、どうしたの、困った困った」と周りをうろうろして、うろたえ吠えなんてしてみたりする。
それに比べてネコはずっとドライな対応をしてくれる。
「なんだ、とうとうくたばりやがったか・・・どれどれ、でもまだ暖かいぞ。座布団としては一応使えそうだねー」
と、背中に登ってきて昼寝したりする。
ネコが自分で捕った獲物を人間に生きたままで見せにくる習性について調べていたら、面白い解説があった。
『獲物を見せに来るのは、未熟な子猫に狩りの方法や獲物の扱い方を教えるため』
との事。
「ちぇ、しょうがねーなぁ。ほんとはすぐ食べたいんだけど、獲物の捕り方教えてやるから。もーっ、これが最後だぞ、いい加減に覚えろよー」
と思いながら、せっせと鳥やネズミを運んでいたんですよね(^^)
掲載写真は『Vetビジョン』さんと『ノラネコ生活』さんからお借りしました。
この記事へのコメント
うに
私が好きだった野良猫は毛艶の良い長毛種だったので、お座りしながらゆっくりパタパタ振られるしっぽがやけに優雅でした。
ところで、何故3匹目の飼い犬だけ「さん」付け??面白いですね(^^)
Dr.OK
つう
Dr.OK
柔らかい猫毛に鼻を押し付けてぐりぐり・・・
ネコって、自分で毛づくろいするから、臭いもほとんどなくて、こういうことするのには便利ですよねー。